KSシリーズ 取扱説明書

手動スイッチの使用について

モータ動作中に特定のスイッチを操作すると故障する場合があります。必ず操作手順をお守りください。
KS-SUP1-Mを低負荷用のヒューズで使用している場合、ごく短い時間で何度も開動作と閉動作を繰り返すとヒューズが切れるおそれがあります。不要な操作は行わないでください。

各スイッチの役割

手動スイッチにはバージョン1とバージョン2があります。
バージョンごとにスイッチの役割が異なりますのでご注意ください。

手動スイッチ
左スイッチ 共通 自動制御モードと手動操作モードを切り替えるスイッチです。

「自動」にすると自動制御モードになります。機器はマイコンにより制御され、自動制御やクラウドへの接続ができます。

「1」~「4」にすると手動操作モードになります。数字は操作するモータのライン番号を示しています。
手動操作モード時はマイコンがOFFとなるため、自動制御やスマートフォンでの操作はできません。
中スイッチ Ver.2 開閉方向を切り替えるスイッチです。
右スイッチ Ver.1 開動作・閉動作・停止を切り替えるスイッチです。
左スイッチで指定したモータを操作します。
Ver.2 動作・停止を切り替えるスイッチです。
左スイッチで指定したモータを中スイッチで指定した方向に操作します。
左スイッチ
共通 自動制御モードと手動操作モードを切り替えるスイッチです。

「自動」にすると自動制御モードになります。機器はマイコンにより制御され、自動制御やクラウドへの接続ができます。

「1」~「4」にすると手動操作モードになります。数字は操作するモータのライン番号を示しています。
手動操作モード時はマイコンがOFFとなるため、自動制御やスマートフォンでの操作はできません。
中スイッチ
Ver.2 開閉方向を切り替えるスイッチです。
右スイッチ
Ver.1 開動作・閉動作・停止を切り替えるスイッチです。
左スイッチで指定したモータを操作します。
Ver.2 動作・停止を切り替えるスイッチです。
左スイッチで指定したモータを中スイッチで指定した方向に操作します。

操作手順

バージョン1

バージョン1
  1. 左スイッチで動かすモータのラインを選択します。
  2. 右スイッチを動かしたい方向に切り替えるとモータが指定された方向に動きます。
  3. 右スイッチを停止に切り替え、モータを停止させます。
  4. 手動操作終了後は左スイッチを「自動」に切り替え、自動制御モードにします。

バージョン2

バージョン2
ご注意

自動・手動を切替える前に、中スイッチが「N」、右スイッチが「停止」になっていることを確認してください。

ご注意

自動・手動を切替える前に、中スイッチが「N」、右スイッチが「停止」になっていることを確認してください。

  1. 左スイッチで動かすモータのラインを選択します。
  2. 中スイッチでモータの方向を指定します。
  3. 右スイッチを「動作」に切り替えるとモータが指定された方向に動きます。
  4. 右スイッチを停止に切り替え、モータを停止させます。
  5. 中スイッチを「N」に戻します。
  6. 手動操作終了後は左スイッチを「自動」に切り替え、自動制御モードにします。