KSシリーズ 取扱説明書

自動制御時の管理温度を変更したい

管理温度はアプリまたはブラウザから変更することができます。

アプリで管理温度を変更する

調整値を入力する方法と、直接管理温度設定を変更する方法があります。
通常は調整値で管理温度を変更してください。

調整値を入力する

  1. 操作を開きます。
  2. [自動管理]の[管理温度]で変更を押します。
  3. 調整値の設定画面が表示されたら、[オフセット]から管理温度の調整値を入力します。数値を直接入力するか、下のバーを動かして設定してください。
  4. 変更を保存を押します。

かんたん設定から管理温度を変更する

  1. 機器を開きます。
  2. 設定モードが[かんたん設定]になっていない場合は[かんたん設定]に切り替えます。
  3. 設定を押します。
  4. [自動制御]の[管理温度]で設定を押します。
  5. 管理温度の設定画面が表示されたら、時間帯と管理温度を入力します。数値を直接入力するか、下のバーを動かして設定してください。
  6. 変更を保存を押します。
  7. ページ下部の閉じるを押します。
  8. 「設定を機器に反映しますか?」と表示が出たら[はい、機器に反映し閉じます]を選択します。
  9. 設定の書込が完了すると「今すぐ再起動してよろしいですか?」と表示が出ます。変更した内容を即時に反映させたい場合は「はい」を選択します。

高度な設定から管理温度を変更する

  1. 機器を開きます。
  2. 設定モードが[高度な設定]になっていない場合は[高度な設定]に切り替えます。
  3. 設定を押します。
  4. [自動開閉設定]で開くを押します。
  5. 設定画面が表示されたら、[時間帯別自動開閉設定]で各時間帯ごとの管理温度を設定します。
    すべてのモータの管理温度を変更する場合は、画面上部の[編集中のライン] から設定するモータのラインを切り替えてください。
  6. ページ下部の閉じるを押します。
  7. 「このページの変更を記憶しますか?」と表示が出たら[はい、変更を記憶して閉じます]を選択します。
  8. 高度な設定のトップ画面で閉じるを押します。
  9. 「設定を機器に反映しますか?」と表示が出たら[はい、機器に反映し閉じます]を選択します。
  10. 設定の書込が完了すると「今すぐ再起動してよろしいですか?」と表示が出ます。変更した内容を即時に反映させたい場合は「はい」を選択します。

ブラウザで管理温度を変更する

  1. ブラウザから機器のセットアップページを開きます。
  2. [自動開閉設定]の[時間帯別自動開閉設定]から設定温度を変更します。設定後は必ずページ下部の[保存]を押してください。
  3. トップページに移動し、設定反映ボタンを押します。
  4. トップページから機器の再起動をします。